現在の状況(2025年9月時点)
- 2025年9月、ケアンズおよび周辺地域で麻しんの集団発生(アウトブレイク)が宣言されました。
- 9月1日以降、少なくとも12例の確定症例が報告されています。
- 一部は海外(特にバリ島)からの輸入例ですが、市中感染(地域内での二次感染)も確認されています。
- 曝露場所には、レストラン、宿泊施設、ショッピングセンターのほか、ケアンズ病院の産科病棟や他の病棟も含まれています。
- 保健当局は、ワクチン接種歴の確認、症状の監視、疑わしい場合の隔離と医療機関への速やかな受診を呼びかけています。
麻しんの特徴
- 感染力が非常に強いウイルス性疾患で、空気感染により拡散します。
- 主な症状:高熱、咳、鼻水、結膜充血、顔から始まる発疹。
- 潜伏期間:約10日(7〜18日)。
- 感染性は発疹出現の約4日前から、発疹出現後4日間続きます。
ワクチン接種の推奨(Australian Immunisation Handbook)
- 小児(12か月以上)
- 麻しん含有ワクチン(MMR/MMRV)を2回接種することが推奨されます。
- 通常は12か月時と18か月時に接種します。
- 乳児(12か月未満)
- 定期接種は行われませんが、流行地域や海外渡航時には早期接種が推奨される場合あり。
- 12か月未満で接種した場合でも、12か月以降に規定の2回接種が必要です。
- 1966年以降出生の思春期・成人
- 12か月以降に少なくとも4週間以上あけて2回接種した記録、または免疫を示す血清学的証拠が必要です。
- 接種歴が不明な場合や1回のみの人は、追加接種が推奨されます。
- 医療従事者
- 特に優先度が高く、1966年以降出生者は2回接種または免疫確認が必要です。
- 曝露後予防(Post-exposure prophylaxis)
- 麻しん患者に曝露した場合、ワクチン接種歴や免疫状況により、MMRワクチンまたは免疫グロブリンが曝露後6日以内に検討されます。
参考
- Queensland Health – Measles alert Cairns
https://www.health.qld.gov.au/newsroom/alerts/measles-alert-cairns - ABC News – Measles outbreak declared in Cairns
https://www.abc.net.au/news/2025-09-11/measles-outbreak-declared-in-cairns/105762482 - The Australian Immunisation Handbook – Measles
https://immunisationhandbook.health.gov.au/contents/vaccine-preventable-diseases/measles - The Australian Immunisation Handbook – Children ≥12 months recommended 2 doses
https://immunisationhandbook.health.gov.au/recommendations/children-aged-12-months-are-recommended-to-receive-2-doses-of-measles-containing-vaccine - The Australian Immunisation Handbook – Adolescents/adults born since 1966
https://immunisationhandbook.health.gov.au/recommendations/adolescents-and-adults-born-during-or-since-1966-are-recommended-to-have-received-2-doses-of-measles-containing-vaccine