News / Events

2025年のクイーンズランド州における性感染症(STI)の報告データ

2025年のクイーンズランド州における性感染症(STI)の報告データを基に、主要な感染症の動向を分析しました。クラミジア、淋菌、梅毒を中心に、過去と比較した感染状況や増減傾向をチェックします。これにより、性病の現地の流行を知り、感染拡大の予防や早期発見・治療の重要性が期待されます。

2025クイーンズランド州の性感染症(STI)報告状況分析

感染症名週1週2週3週42025年累計過去5年平均累計
クラミジア33643244445311,95412,389
淋菌(淋病)1051331391223,9583,569
感染性梅毒6251729735622
遅発性梅毒1167156191.8
先天性梅毒100121.8

主要な性病

クラミジア

  • 最も多い感染症で、2025年累計は11,954件。
  • 週間報告数も安定して高く(336〜453件)、過去5年平均とほぼ同等。
  • 5年平均と変わらず、安定した流行状況。

淋菌(淋病)

  • 2025年累計3,958件は過去5年平均3,569件を約11%上回る。
  • 増加傾向が見られる。

感染性梅毒

  • 2025年累計735件は過去5年平均622件より約18%増加。
  • 特に第4週に多く(29件)報告されている。
  • 増加傾向が顕著。

遅発性梅毒

  • 2025年累計156件は過去5年平均192件より減少。
  • 減少傾向が見られ、早期発見・治療が進んでいる可能性。

先天性梅毒

  • 2件報告されており、過去平均1.8件とほぼ同等。
  • 母子感染リスクが依然として存在。

まとめ

  • クラミジアは依然として最多の感染症で、発生数が安定している。
  • 淋菌と感染性梅毒は増加傾向にある。
  • 先天性梅毒の報告もあり、妊婦への早期検査・治療が重要。
  • 遅発性梅毒の減少は、早期診断や治療の成果と考えられる。

日本人医師:長島達郎

詳細な情報は、以下の公式サイトをご確認ください:
Queensland Health, Notifiable conditions weekly totals

https://www.health.qld.gov.au/clinical-practice/guidelines-procedures/diseases-infection/surveillance/reports/notifiable/weekly?utm_source=chatgpt.com
上部へスクロール